低用量ピルで薄毛に?薄毛が改善?どっちが本当?
低用量ピルと薄毛
低用量ピルと薄毛に関しては、医学的にも、まだ明確な答えは出ていません。
ただし、低用量ピルの摂取をやめた後に、抜け毛が増えたことを体感する方が多いのも事実です。
また、低用量ピルに薄毛改善の効果を期待している方もいらっしゃるようです。
これら「低用量ピルによる薄毛」と「低用量ピルによる抜け毛・薄毛の抑制」の2点について、それぞれ解説していきます。
興味のある項目へ飛んで頂ければと思います。
低用量ピルが薄毛を引き起こすのは本当か?
低用量ピルは、エストロゲンとプロゲステロンという2つのホルモンを含んでいます。
これらのホルモンは、髪の成長や健康を維持するために重要な役割を果たしています。
服用開始初期に抜け毛を体感する場合、服用停止後に抜け毛を体感する場合があります。
ホルモンバランスの変化と薄毛
低用量ピルの服用により、体内のホルモンバランスが変わることがあります。
この変化が、一時的に髪の成長を遅らせることがあると言われています。特に、ピルの服用を始めたばかりの頃や、ピルの種類を変更した後に、髪の量が減少することが報告されています。
参考:ピルの種類
一時的な脱毛の原因
一部の女性は、ピルの服用開始後や中止後に一時的な脱毛を経験することがあります。
これは、ホルモンの変動によって髪の成長サイクルが乱れることが原因とされています。しかし、これは一時的なものであり、時間が経つと自然に回復することが多いです。
服用停止後の一時的な脱毛
低用量ピルの服用をやめてから、抜け毛の多さを実感している場合、これは一般的な症状となります。
正確には、服用停止後に抜け毛が増えているわけではなく、服用中の毛周期の「成長期」が伸びて、抜け毛が減りを体感した後に、正常な毛周期に戻った為に、抜け毛が増えた”ような気がしている”ということになります。
こちらに関しては、あまり心配する必要はありませんが、気になって仕方がないようであれば、FAGAクリニックに通うのも手でしょう。
低用量ピルが薄毛を抑制するのは本当か?
一方で、低用量ピルが薄毛を抑制する効果があるという報告もあります。
これは、ピルが男性ホルモンの影響を抑えることで、薄毛の原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)の生成を抑制するためです。
男性ホルモンと薄毛
男性ホルモンは、薄毛の主な原因とされています。
低用量ピルは、この男性ホルモンの影響を抑えることで、薄毛の進行を遅らせる効果が期待されます。特に、男性型脱毛症の女性において、低用量ピルの服用が薄毛の進行を遅らせる可能性があります。
女性ホルモンの減少と薄毛
女性男性型脱毛症(FAGA)においては、女性ホルモンの減少が主な要因とされています。
早い人で35歳頃から、エストロゲン(女性ホルモン)の分泌が減少し、テストステロン(男性ホルモン)とのバランスが崩れ、薄毛が進行してしまう場合があります。
このケースにおいては、上記でご紹介した通り、薄毛の進行を抑制する可能性もあります。
遺伝的要因も
FAGA(女性男性型脱毛症)の原因には遺伝的要因も認められています。
女性の頭皮全体に存在する、5αリダクターゼ酵素がテストステロンを変性させ、「ジヒドロテストステロン」が発生するのがFAGAの原因ですが、人によって、ジヒドロテストステロンを受け入れる「レセプター」を持っているかどうかも薄毛に影響を及ぼします。
このレセプターの有無は、遺伝的要因が大きいとされています。
低用量ピルと薄毛の対策
低用量ピルの服用による薄毛を予防・改善するためには、以下の対策が考えられます。
- ピルの種類を変更する: すべての低用量ピルが同じ成分や濃度を持っているわけではありません。薄毛の症状が出た場合、医師と相談して別の種類のピルに変更することを検討すると良いでしょう。異なる成分やホルモンバランスのピルに変更することで、薄毛の症状が改善される可能性があります。
- 服用時間を変更する: 一部の女性は、ピルを夜に服用することで翌朝の薄毛の症状が軽減されたと報告しています。服用時間の変更は、医師との相談のもと行ってください。体内のホルモンの変動に合わせて、最適な服用時間を見つけることが重要です。
- 栄養バランスの良い食事を心がける: ビタミンやミネラルが不足すると、髪の健康が損なわれる可能性があります。特に、鉄分や亜鉛、ビタミンEは髪の健康にとって重要です。日常の食事でこれらの栄養素をしっかり摂取することで、髪の健康をサポートすることができます。
- ストレスを減少させるためのリラクゼーションを取り入れる: ストレスは、ホルモンバランスを乱す大きな要因となります。リラクゼーションや瞑想、ヨガなどの方法でストレスを軽減することが推奨されます。定期的にリラクゼーションタイムを設けることで、心身の健康を維持することができます。
- FAGA (女性型脱毛症)について知る: FAGAは、女性に特有の脱毛症状を指します。遺伝やホルモンの影響が主な原因とされています。低用量ピルの服用とは関係なく、FAGAの症状が現れることもあります。症状が気になる場合は、皮膚科や美容外科を受診し、専門的なアドバイスを受けることが重要です。
- FPHL (Female Pattern Hair Loss)の理解: FPHLは、女性の脱毛症の一つで、頭頂部の髪が薄くなる症状を指します。低用量ピルの服用だけでなく、加齢や遺伝、ホルモンの変動などが原因となることが多いです。FPHLの症状が気になる場合は、早めの対策が必要です。
低用量ピルの服用と薄毛の関係は、個人差があります。
しかし、薄毛の原因や対策を知ることで、より健やかな髪の毛を維持することが可能です。低用量ピルの服用を検討している方や、既に服用している方は、上記の情報を参考にして、適切なケアを心がけましょう。